祭 カケラ遊び[13週目](7)
2008.12.02 Tuesday
あ。幸せの妥協のフレ詩。
そこから始まるんだ…! うわぁ…!
おじいちゃんと美代子の書斎の会話から。
…あー、美代子ちゃん可愛いなぁ。(笑)
イエスの復活がなんか違う言い方にされてるな。
1個の宗教について言うのはダメってことなんだろうか?
皆殺し編ではマタイの福音書とか言ってた気がしますが。
ここで、雷鳴と共に「ひぐらしのなく頃に祭」のタイトル。
…あぁあ、なんかこの演出泣きそう。
両親が死んで。
…おや。孤児院の中の様子はなしで、いきなり脱走だ。
そして指揮者の中。
同窓会のシ−ンもカットで、小泉先生の別荘。
わ、なんかすごい高級っぽい部屋。(背景画像)
さすがに盧溝橋事件を絡めるのはフィクションだとしてもまずいかなー、とは思ってたけど、
やはりまずかったらしい。それどころか軍用ってのもまずいようですな。
てゆか当時の軍が即効性の治療薬を欲していたなんてそんなわけないじゃん(苦笑)。
高級料亭にて。
…アルファベットプロジェクトについても具体的には説明なし。…まぁ仕方ない。
あ、灰皿。(背景画像)
イリーの過去はいいのかな。まぁここではそんなに詳しくは説明はしてないけど。
お、料亭の外観の背景画像もあるー。
雷鳴。
…あの雷が打ち付けた直後に「………哀れな子」という声が。
ははは。澪尽し編の羽入はそんな感じですよねぇ。
なんか違う意味で哀れになってきた。施設での酷い描写がカットされてたから、余計に。
おぉ、電話ボックス。(背景画像)
…背景画像に注目しすぎかな、私(笑)。
電話をかけてボックスを出た後、捕まるところもカット〜。
どんだけまずいんだろう、あの施設の描写は;
…よく考えたら、祟殺し編のあれすらカットされてたからなぁ…。
鷹野三四の名前を決意してから、文字ボックスのところの名前も美代子から三四になったー。
うーん、やっぱり大人の事情で色々ぼやかされてますね。
大学の名前とか。寄生虫じゃなくて伝染病だし。
ところで、学生時代の鷹野さんの声がなんだか可愛い。
黒バックの画像文字、やっぱりありました。音声付きで。
みよちゃんだったり、鷹野さんだったりしたけど。
そして、羽入の宣戦布告。
「あの子は気付きましたのです」って、やっぱりその言い方は澪尽し編だ…。
ここ、原作では「教えられましたのです」でしたから。
あと羽入の一人称が「私」になってますね。
最後、鷹野さんの立ち絵が出ました。
あ、意外とあっさり終わった。
もう一度タイトルが出るかと思ったけど、アイキャッチ風に終わりました。
結局パーッと読んで、ちょうど2時間くらいでした。
TIPS中は、途中でセーブできないんですねぇ。
まぁ中断してセーブして、もっぺん最初から見てR2で早送りすればいいけど。
そして100%になると、%表示がなくなっちゃうのですねー。
100%って表示して欲しかった(笑)。
それから、祭(前作)のとき、全クリアすると
環境設定にキャラごとのセリフの有無選択が追加されたんですけど、それはないようです。
そこから始まるんだ…! うわぁ…!
おじいちゃんと美代子の書斎の会話から。
…あー、美代子ちゃん可愛いなぁ。(笑)
イエスの復活がなんか違う言い方にされてるな。
1個の宗教について言うのはダメってことなんだろうか?
皆殺し編ではマタイの福音書とか言ってた気がしますが。
ここで、雷鳴と共に「ひぐらしのなく頃に祭」のタイトル。
…あぁあ、なんかこの演出泣きそう。
両親が死んで。
…おや。孤児院の中の様子はなしで、いきなり脱走だ。
そして指揮者の中。
同窓会のシ−ンもカットで、小泉先生の別荘。
わ、なんかすごい高級っぽい部屋。(背景画像)
さすがに盧溝橋事件を絡めるのはフィクションだとしてもまずいかなー、とは思ってたけど、
やはりまずかったらしい。それどころか軍用ってのもまずいようですな。
てゆか当時の軍が即効性の治療薬を欲していたなんてそんなわけないじゃん(苦笑)。
高級料亭にて。
…アルファベットプロジェクトについても具体的には説明なし。…まぁ仕方ない。
あ、灰皿。(背景画像)
イリーの過去はいいのかな。まぁここではそんなに詳しくは説明はしてないけど。
お、料亭の外観の背景画像もあるー。
雷鳴。
…あの雷が打ち付けた直後に「………哀れな子」という声が。
ははは。澪尽し編の羽入はそんな感じですよねぇ。
なんか違う意味で哀れになってきた。施設での酷い描写がカットされてたから、余計に。
おぉ、電話ボックス。(背景画像)
…背景画像に注目しすぎかな、私(笑)。
電話をかけてボックスを出た後、捕まるところもカット〜。
どんだけまずいんだろう、あの施設の描写は;
…よく考えたら、祟殺し編のあれすらカットされてたからなぁ…。
鷹野三四の名前を決意してから、文字ボックスのところの名前も美代子から三四になったー。
うーん、やっぱり大人の事情で色々ぼやかされてますね。
大学の名前とか。寄生虫じゃなくて伝染病だし。
ところで、学生時代の鷹野さんの声がなんだか可愛い。
黒バックの画像文字、やっぱりありました。音声付きで。
みよちゃんだったり、鷹野さんだったりしたけど。
そして、羽入の宣戦布告。
「あの子は気付きましたのです」って、やっぱりその言い方は澪尽し編だ…。
ここ、原作では「教えられましたのです」でしたから。
あと羽入の一人称が「私」になってますね。
最後、鷹野さんの立ち絵が出ました。
あ、意外とあっさり終わった。
もう一度タイトルが出るかと思ったけど、アイキャッチ風に終わりました。
結局パーッと読んで、ちょうど2時間くらいでした。
TIPS中は、途中でセーブできないんですねぇ。
まぁ中断してセーブして、もっぺん最初から見てR2で早送りすればいいけど。
そして100%になると、%表示がなくなっちゃうのですねー。
100%って表示して欲しかった(笑)。
それから、祭(前作)のとき、全クリアすると
環境設定にキャラごとのセリフの有無選択が追加されたんですけど、それはないようです。